この記事ではポケットモンスターダイヤモンド・パール(DP)のギンガだんのアジト トバリビルを攻略していきます。
今回の攻略ではギンガだんのカギを入手するためのワープ手順や、野生のポケモンであれば必ず捕まえられる「マスターボール」の入手までを解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
ワンポイント
ギンガだんのアジトでは多くのトレーナーとバトルをすることになります。
8つ目のバッジのリーダーは「でんき」タイプのポケモンをメインに使ってくるのでこのタイミングで「じめん」タイプのポケモンを育成しておくと良いでしょう。
前回の攻略
もしまだキッサキジムを攻略していない場合は下記の記事を参考にしてみてください。
エイチこのほとり
攻略手順
| 1 | 左、上の順で進みエイチこへ |
|---|
出現する野生のポケモン
| No. | ポケモン | Lv. | タイプ |
|---|---|---|---|
| 1 | チャーレム | 35 〜 36 | かくとう / エスパー |
| 2 | ユキカブリ | 34 | くさ / こおり |
| 3 | ヨルノズク | 35 | ノーマル / ひこう |
| 4 | ニューラ | 34 〜 35 | あく / こおり |
エイチこ
攻略手順
| 1 | エイチこに入るとイベントが発生 |
|---|---|
| 2 | そらをとぶでトバリシティへ |
トバリシティ
攻略手順
| 1 | ポケモンセンターの右上にあるギンガ トバリビル前にいるギンガだんに話をかける |
|---|---|
| 2 | ギンガだんがそうこのカギ落としていくので拾う |
| 3 | ポケモンセンターから左上に位置するギンガそうこに行く |
入手可能アイテム
| 1 | ギンガそうこのカギ (ギンガトバリビル前でギンガだんのしたっぱが落とすので拾う) |
|---|
ギンガだんの倉庫
攻略手順
| 1 | ギンガそうこのカギを使い扉を開き地下1階へ |
|---|---|
| 2 | 右へ進み1階へ |
| 3 | 右へ進み2階へ |
| 4 | ワープや分かれ道があったらひたすら左へ進みギンガだんのカギを入手する (詳しくは後の項目で画像付きで解説) |
| 5 | トバリシティへ戻り、ギンガ トバリビルへ |
入手可能アイテム
| 1 | やみのいし (カギで開けた扉付近で1階で拾う) |
|---|---|
| 2 | キトサン (地下1階で拾う) |
| 3 | わざマシン49 – よこどり (最初のワープを右に進んだところ) |
| 4 | わざマシン36 – ヘドロばくだん (けんきゅういんのシュウジから左に進んだところ) |
| 5 | ギンガだんのカギ (けんきゅういんのシュウジから左に進んだところ) |
| 6 | わざマシン21 – やつあたり (最初のワープを左に進みあとはひたすら右に進んだところ) |
トレーナー情報
※弱点の赤文字は4倍
| ギンガだんのしたっぱ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ゴルバット ♂ Lv.37 (どく / ひこうタイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1480円 | ||
| ギンガだんのしたっぱ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ドクケイル ♂ Lv.35 (むし / どくタイプ) |
|
|
| ドーミラー ♂ Lv.35 (はがね / エスパータイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1400円 | ||
| ギンガだんのしたっぱ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ニャルマー ♀ Lv.37 (ノーマルタイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1480円 | ||
| ギンガだんのしたっぱ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ケムッソ ♂ Lv.32 (むしタイプ) |
|
|
| ドクケイル ♂ Lv.36 (むし / どくタイプ) |
|
|
| マユルド ♂ Lv.34 (むしタイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1440円 | ||
| けんきゅういんのシュウジ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ユンゲラー ♂ Lv.35 (エスパータイプ) |
|
|
| ユンゲラー ♂ Lv.35 (エスパータイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1680円 | ||
| ギンガだんのしたっぱ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| スカンプー ♂ Lv.37 (どく / あくタイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1480円 | ||
| ギンガだんのしたっぱ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ドーミラー Lv.36 (はがね / エスパータイプ) |
|
|
| スカンプー ♂ Lv.36 (どく / あくタイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1440円 | ||
ギンガだんのカギを入手するまでの手順
自分で解くのが面倒だという方は下記をクリックしてアコーディオンを開閉してください。
ギンガ トバリビル
攻略手順
| 1 | ギンガ トバリビル1階の扉をギンガだんのカギで開けて2階へ |
|---|---|
| 2 | テレビルームのワープに入り階段を上がり3階へ |
| 3 | 左に進み3つある黄色いワープの左に入り階段を上がり4階へ |
| 4 | 扉をギンガだんのカギで空けて中に入るとイベントが発生 |
| 5 | ギンガだんのボスアカギに勝利する |
| 6 | 右上の黄色いワープに入る |
| 7 | 道なりに進みサターンに話をかけバトルに勝利する |
| 8 | 赤いボタンを押しポケモンを解放する |
| 9 | そらをとぶでクロガネシティへ行き、上へ進み207番道路へ行き、右の方へ進みテンガンざんへ |
入手可能アイテム
| 1 | ポイントアップ (ダウジングマシン:1階の入り口の受付の右) |
|---|---|
| 2 | げんきのかたまり (2階の右下にある黄色いワープを進んでいった先) |
| 3 | ピーピーエイダー (3つある黄色いワープの真ん中に入ったところ) |
| 4 | ふしぎなアメ (ダウジングマシン:ピーピーエイダーの左下の方) |
| 5 | きんのたま (ダウジングマシン:アカギが居た位置から左上の方) |
| 6 | マスターボール (アカギに勝利時) |
トレーナー情報
| ギンガだんのしたっぱ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ゴルバット ♂ Lv.36 (どく / ひこうタイプ) |
|
|
| ゴルバット ♂ Lv.36 (どく / ひこうタイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1440円 | ||
| ギンガだんのしたっぱ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ゴルバット ♀ Lv.36 (どく / ひこうタイプ) |
|
|
| カラサリス ♀ Lv.34 (むしタイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1360円 | ||
| けんきゅういんのアズマ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ユンゲラー ♂ Lv.37 (エスパータイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1776円 | ||
| ギンガだんのしたっぱ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| スカンプー ♂ Lv.36 (どく / あくタイプ) |
|
|
| グレッグル ♂ Lv.34 (どく / かくとうタイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1440円 | ||
| ギンガだんのしたっぱ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| グレッグル ♀ Lv.35 (どく / かくとうタイプ) |
|
|
| スカンプー ♀ Lv.35 (どく / あくタイプ) |
|
|
| ニャルマー ♀ Lv.35 (ノーマルタイプ) |
|
|
| 報酬:賞金1400円 | ||
| ギンガだんボスのアカギ | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ヤミカラス ♂ Lv.40 (あく / ひこうタイプ) |
|
|
| ゴルバット ♂ Lv.40 (どく / ひこうタイプ) |
|
|
| ニューラ ♂ Lv.43 (あく / こおりタイプ) (オボンのみ所持) |
|
|
| 報酬:賞金7740円 | ||
| ギンガだんかんぶのサターン | ||
|---|---|---|
| 使用ポケモン | 技一覧 | 弱点 |
| ユンゲラー ♂ Lv.38 (エスパータイプ) |
|
|
| ドクロッグ ♀ Lv.40 (どく / かくとうタイプ) |
|
|
| ドーミラー Lv.38 (はがね / エスパータイプ) (とくせい:ふゆう) |
|
|
| 報酬:賞金3200円 | ||
マスターボールを入手
ギンガだんのボスアカギに勝利するとマスターボールを入手する事ができます。
伝説のポケモンであろうと野生であれば必ず捕まえられるので、使うタイミングは慎重に決めましょう。
見えないアイテムを入手しよう
ギンガ トバリビルではいくつもの見えないアイテムが落ちているので、ダウジングマシンを活用して忘れずに拾っておきましょう。
次の記事はこちら
















を最短ルートで攻略する手順を画像付きで解説!【攻略チャート20】-160x160.png)
